RECOMMENDこちらの記事も人気です。
-
雑貨
インテリアの主役にできる雑貨=アンティークの木製スツール。失敗しない選び…
-
猫グッズ
フードストッカーのおすすめ。キャットフードの保存方法を3つご紹介します
-
キッチン
「急須を育てる」ってどういうこと? 見た目もかわいい烏龍茶用の小さな急須
-
片付け
布団の収納どうしてる? 袋に入れて送るだけ。保管サービスを試してみよう。
-
片付け
新聞の収納場所は2カ所決めればすっきり生活できる。収納のための道具にもこ…
-
リビング
インテリアはそのままでリビングのおしゃれ度がアップ。壁に貼るステッカーは…
-
勉強
外国語の名前の中国語翻訳にまつわるマニアックなエピソード。記憶の定着に役…
-
旅行/外出
豪徳寺で招き猫パワー注入してきました。ぶらぶら歩きが楽しいエリアでした
ABOUTこの記事をかいた人
東京都在住。ライター&翻訳者(英語、中国語)として活動中。夫、子ども、猫の3人+1匹暮らし。趣味は、猫と遊ぶことの他、旅行、アクセサリー作り、景色と雪質の良い場所限定でのスキーです。よろしくお願いします。
profile
はじめまして。
浅井裕理です。
中国・北京と東京で、働きながら子育てを経験。今はライターと翻訳の仕事をしています。(詳細はプロフィールをどうぞ。)
インスタグラムのフォロワーは1.2万人。
このブログは「猫と楽しく暮らすヒント」を中心に、「猫とおしゃれなインテリア」「中国語」に関する記事が掲載されています。
コメントを残す